Monthly Archives: 6月 2019

適性検査CIBICのWEB版の利用企業が増えています!

WEB版の適性検査キュービックをご存知でしょうか?

自社で雇用したい人へ、メールを送信し、
適性検査を受診してもらい、結果を自社ですぐ見れる
「仕組み」を提供しているサービスです。

忙しい中小企業が、面談等の時点で「紙の適性検査」
を自社に来てもらって実施することは、とても
しんどいことだと思います。

それを解消するのが適性検査CUBICのWEB版なんです。

ぜひ、忙しい中小企業の社長さん、
使ってみてください。非常に良いサービスだと思います。

 

http://tekisei-cubic.re-p.co.jp/?page_id=371

2019-06-06

http://tekisei-cubic.re-p.co.jp/
トライアル3名まで無料
https://re-p.heteml.jp/contact/entry/
お問い合わせ
https://re-p.heteml.jp/contact/

パーソナリティはほぼ不変、社会性、やる気は変わる

適性検査CUBICで、大きく指標が3つあります。
(1)パーソナリティ
(2)社会性
(3)やる気

パーソナリティはその人が生まれ持った性格
みたいなものですから、どんな仕事に就こうが、
どんな会社で働こうが、それほど変わらないと
言われています。

しかし、「社会性」「やる気」というのは、
働く環境によって変わる可能性があります。

実際、私の会社のパートさんは、最初入社時
「社会性」や「やる気」が結構低いのですが、
徐々に労働環境に慣れてくると、のびのびと仕事
をするようになり、結果、コミュニケーションも
うまく取り始めて、仕事も頑張ってくれています。
皆さん、弊社の働く環境が気に入ってくれた人は
定着し、仕事の成果も上がってきています。

反対に、弊社の働く環境に合わない人もいます。
その人達は、すぐ辞めていきます。

社会性ややる気は会社の環境を良くすることで、
どんどん変化させることができます。
適性検査で「積極性」が低いからと言って、
諦めないことです。変えることができるわけです。

2019-06-04

http://tekisei-cubic.re-p.co.jp/
トライアル3名まで無料
https://re-p.heteml.jp/contact/entry/
お問い合わせ
https://re-p.heteml.jp/contact/

適性検査結果を数カ月後に見てみる習慣が大事

適性検査CUBICを採用面談時に有効活用して
頂いている会社様が多いと思います。
それはそれで使い方としては間違っていません。

仮に、良い人材と判断し、入社させて場合、
ぜひ経営者や採用責任者にやってほしいことが
あります。

それは
「採用した人の適性検査結果を数カ月後に見てみる」
ことです。

現時点の働き方や仕事の進め方等、採用時に実施した
適性検査CUBICの記載との相違点や合致点を分析し、
見比べてください。

「なるほど!」って思う部分と、
「やっぱりそうか!」って思う部分
「これは違うな!」って思う部分など
色々な合致点、相違点が出てきます。

数カ月後、見直すことで、その人の適材適所や
仕事の与え方等がより明確になる場合もあります。

せっかく診断した適性検査CUBICの結果、
使い倒さないともったいないですよ。

2019-06-03

http://tekisei-cubic.re-p.co.jp/
トライアル3名まで無料
https://re-p.heteml.jp/contact/entry/
お問い合わせ
https://re-p.heteml.jp/contact/

アーカイブ