適性検査結果を数カ月後に見てみる習慣が大事

適性検査CUBICを採用面談時に有効活用して
頂いている会社様が多いと思います。
それはそれで使い方としては間違っていません。

仮に、良い人材と判断し、入社させて場合、
ぜひ経営者や採用責任者にやってほしいことが
あります。

それは
「採用した人の適性検査結果を数カ月後に見てみる」
ことです。

現時点の働き方や仕事の進め方等、採用時に実施した
適性検査CUBICの記載との相違点や合致点を分析し、
見比べてください。

「なるほど!」って思う部分と、
「やっぱりそうか!」って思う部分
「これは違うな!」って思う部分など
色々な合致点、相違点が出てきます。

数カ月後、見直すことで、その人の適材適所や
仕事の与え方等がより明確になる場合もあります。

せっかく診断した適性検査CUBICの結果、
使い倒さないともったいないですよ。

2019-06-03

http://tekisei-cubic.re-p.co.jp/
トライアル3名まで無料
https://re-p.heteml.jp/contact/entry/
お問い合わせ
https://re-p.heteml.jp/contact/

アーカイブ