相談対応のうまくいった例
~女性従業員の悩みをうまく聞き出せた例~

 

ある日、ハラスメント相談窓口に女性従業員より相談

 

の電話がありました。

 

 

「どのようなことでお困りでしょうか」と聞いても、

 

言い出し辛いような様子が伺えたため、同性である女性の

 

相談担当者に電話を引き継ぎました。

 

 

当初、相談者は何から話せば良いのか困った様子で言い淀んで

 

いたので、「間」を大切にしつつ、お互いの信頼関係の形成を

 

意識しながら傾聴していくことで、徐々に警戒心が説かれ、

 

相談内容に入ることができました。

 

 

 

女性従業員は、現在、取引先のお客様先に出向しており、

 

出向にあたり上司から大事な取引先であり、上手くやるように

 

と念を押されていました。

 

出向先のグループリーダから飲み会の誘いを受けたものの、

 

家庭の用事があったために参加を断ったところ、翌日から

 

当該リーダや数名の従業員に挨拶をしても無視されるように

 

なったほか、書類のコピー等、簡単な作業しか仕事を任され

 

なくなりました。

 

出向元の上司から念を押されていることもあり、事態の解消を

 

自分から言い出すことができずに、3か月経過したところでした。

 

 

一通り相談者の状況を確認したところで、すでに1時間を経過

 

していたため、今後の対応については、後日、改めて電話で

 

相談を受けることとしました。

 

 

後日、相談者は会社としての対応(事実調査など)を希望される

 

とのことでしたので、今後の会社としての対応プロセスを確認し、

 

改めて担当者から連絡することとしました。

 

 

相談窓口担当者は、相談内容を相談管理票に記載するとともに、

 

「会社対応の希望ありの事案」として、ハラスメント調査の

 

責任部門にあたる人事部への引き継ぎのため、報告を行いました。

 

 

厚生労働省~あかるい職場応援団~

 

 

 

アーカイブ